今年も国立小学校の合格発表の時期になりましたね。

現在、うちの子供も国立小学校に通っています。

東京などと違い、私たちの県は倍率50倍などというとんでもない数字ではありませんでしたが、受験し合格するには親も子供もそれなりに気合がいりました。

ちなみに、我が家の子供はあまり対策はしませんでした。

国立小学校は、面接や適性検査のほかに1次試験の合格者を集めて2次試験があります。
その選考方法は、なんと抽選!

驚きませんか?一生を左右するような試験がなんと抽選で行われるなんて。

国立小学校に合格する子はどんな子?

国立小学校は教育実験校としてみなされている。

徒歩または公共交通機関を使って自力で通学することが必要です。
私たちの学校では徒歩または公共交通機関で1時間以内に通学できる範囲であることが必要です。少子化の影響もあってか、昔より範囲が広いです。

夫、義理の両親等はそちらの国立大付属出身ですが、昔は刑務所のようだと形容されるほど指導が厳しかったようです。
往復びんたは当たり前、トイレ掃除は釘も使ってすみずみまで、噂では二階からつるされかけた子供もいたとか・・・

今やったら完全アウトですね。

きちんと指示が聞ける、理解して自分から行動できるということが必要です。

私の子供は、面接で「好きな遊びは?」と聞かれたそうです。

何と答えたと思いますか?

パズルとか、オセロとか、トランプとでも言ってくれたらよかったのに・・・

「ガチャガチャです」と答えたそうです。

国立小学校受験に合格する子の特徴とは?対策はあるの? photo 2

「それはなぜですか?」との試験管の問いには、「何が出るかわからなくて、クジみたいで楽しいからです」
と答えたそうな・・・
なるほど・・・

きっと、親が教えた答えだったら機転が利いた答えは出なかったでしょう。

国立大学付属小学校の位置づけ、メリットとデメリット

国立大付属に通う条件としては教育実験校として、新しい授業の効果が確かめられる子どもたちであることが期待されています。

私立に比べ学費もお値打ちですが、教育熱心な家庭が多いのはメリットです。

しかし、育英会(PTA)などで親の負担も多く、出番も多く教育方針に納得できないなら辞めていただいて結構ですといっているように見えてしまう場面も多いです。

これは、デメリットに感じます。

 

 

国立小学校受験した皆さんのツイート

受験で痩せたのは小学校受験のとき。

子どもが結果を出したのに、自分が外れを引いたショックと申し訳なさで1ヶ月くらい泣き暮らし6キロ減った。

あんな残酷なシステムはないのに、秋篠宮様が特別な一枠を設けるのは納得いかない。

国立が公平公正であることを証明するためのくじ引きなのでしょう?

— Miki (@natsumi902) November 5, 2019

どんなに実力があっても、抽選で外れてしまう時もある。

国立小学校受験に合格する子の特徴とは?対策はあるの? photo 1

小学校受験終わりました。結果は残念で悔しいけれど、息子も本当によく頑張りました。いい経験になりました。国立一校もまだあるんだけど、1回しっかり休もう。楽しいことをいっぱいしよう。幼稚園から帰ってきたら、とにかくよくがんばったといっぱいほめてあげよう。

— 国立大卒理系専業主婦(6歳長男と4歳次男) (@m316jp2) November 5, 2019

ふと小学校受験について考えてみた。
小学校から私立は我が家ではアウト。ならば国立・・・と思ったけど乗り換え2回、1時間かけて明石は遠いよねぇ😅
行く人は行くのかな。#お受験

— りの@4歳児👧と暮らす在宅ワーカー (@pg_lino) November 17, 2019

 

実はひっそり国立小学校受験しました。試験を受けることもなく、抽選で落ちました。笑

シングルマザーが国立小学校受験?!と思われても良い。やらなかったら後悔する。やってみてダメなら納得がいく。

後悔を減らすには、行動してみること。https://t.co/LYtcSIEAc0

— かお@コスパ育児中の日本一?幸せに生きてるシングルマザー (@kao_25252525) November 8, 2019

皆さん、親も子供も一生懸命頑張ってきた様子がうかがえます。

子供を想う親の気持ちは計り知れません。
なにが悪くて何が良いというのはありません。

受験の服装などについては、また書いていきたいと思います。

 

本日はここまでといたします。

ありがとうございました。

国立小学校受験に合格する子の特徴とは?対策はあるの? photo 0